技能五輪全国大会終了しました!
愛知県の愛知国際展示場をメイン会場に開催された【第63回技能五輪全国大会・第45回全国アビリンピック】
10月17日に開会式と会場の確認、工具の搬入が行われました。
弊社の早坂が出場する建築大工部門には67名がエントリー。
大会会場はとてつもなく広く、自分のスペースを探すだけでも大変そうです。


翌、18日に大会第一日目を迎えました。
文章で課題が出され、それを原寸図におこし、墨付け・加工・組み立てを行っていきます。
建築大工部門ではその速さ、正確さ、美しさを競い合います


事前に課題内容は公開され、選手は練習を重ねてきています。
しかし、大会当日に【当日課題】という、課題の一部が変更されて出題されるため、選手にはさらなる対応力と理解力が求められるのです。
そんなプレッシャーのかかる中、選手たちは2日間という限られた時間の中で課題の製作に取り組みます。


2日目。
早坂は制限時間内に課題を完成させることができました!
\(^o^)/
10数名の選手が完成させることさえできなかった難問。
クリアできたということは、実はスゴイことなんです!
3日目。
閉会式で結果が発表されました。
残念ながら早坂は入賞することができませんでした。
でも
3か月間、関係各所の皆様にご指導いただきながら一人で練習を重ねてきた努力は、かけがえのない経験となったはずです。


■早坂より大会を終えての感想■
受賞できなったのですが、3か月間の強化訓練で「自分に足りないこと」が明確になりました。
練習を始めた頃は規定の時間内に組み立てることができなかったのですが、練習を重ね、できるようになりました。
この経験を現場で活かしていきたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
強化練習会の指導や大会に同行してくださった山形県立山形職業能力開発専門校の大嶋先生をはじめ
関係各所、団体の皆様
応援に駆けつけてくださった早坂君のお父様、支えてくださったお母様
練習時の指導や大会に同行してサポートをしてくれた弊社先輩大工の新関君
関わってくださったすべての方に御礼申し上げます。
今後の早坂、そして現場をこなしながら大工育成塾で頑張っている同期入社の庄司
二人の新人大工の今後の頑張りにご期待ください!