【技能五輪への道】vol.5
- 技能五輪への道
ブログトップ >

工務の新関です。
技能五輪全国大会まで1か月を切りました。
今は、6回目の通し練習に入っています。

今までは「杉」を使って練習していましたが、6回目の練習からは大会で使われる「米栂(べいつが)」を使って練習しています。
「米栂」は杉と違い、重くて堅く加工がしづらい木材なので、鉋掛けや鋸を使っての加工に時間がかかり、体力的にもきついです。

練習で「米栂」を使って規定時間内に課題を完成させることが出来なければ、本番でも完成させることは絶対にできません。
練習を開始した頃とは違ったプレッシャーを感じるようになりましたが、めげずに頑張りたいと思います。
