Blogブログ
【技能五輪への道】vol.7
工務の新関です。 技能五輪全国大会本番まで2週間を切りました。 追い込みの時期に入ってきています。 杉材での通し練習では、制限時間内の約11時間で完成させられるようになりました!

【大谷畑の家】頬杖の特長
広報の大沼優子です。 朝晩はめっきり寒くなりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。 さて 朝日町大谷の【大谷畑の家】の外壁吹付も終わりました。 【大谷畑の家】は長い軒が外観デザインのポイントになっ

👻ハロウィン🎃
経理担当の大沼(由)です(*^^)v 今日は「ハロウィン」ですね! 今回は「ハロウィン」にまつわるちょっとした豆知識をお話しいたします(^O^)/ 諸説ありますが、ハロウィンの起源はヨーロッパで行われ

【技能五輪への道】vol.6
工務の新関です。 技能五輪全国大会に向けた課題製作の通し練習も8回目になりました。 今回は競技当日に発表される【当日課題】の対策として、実際に課題の一部を変更して通し練習を行いました。 梁を変更し、そ

【猫と暮らすアトリエのある家】躯体検査が行われました
こんにちは!広報担当の大沼優子です。 山形市蔵王半郷の【猫と暮らすアトリエのある家】の新築工事現場にて「躯体検査」が行われました。


With Home 通信 No.108 発行しました!
みなさん、こんにちは。広報担当の大沼優子です。 朝晩肌寒くなってきましたね。 私は布団の暖かさが心地よく、なかなか起床できず「あと5分・・・」の誘惑と戦っています。 夏の疲れも出やすい時期です。体調を

【猫と暮らすアトリエのある家】手形板完成♬
山形市蔵王半郷に建築中の【猫と暮らすアトリエのある家】。 沢山の大工さん、クレーン屋さん、プレカット屋さんにご協力いただき、9月吉日に棟上げを行うことができました。 細谷棟梁の念入りな雨対策と準備のお

【技能五輪への道】vol.4
工務の新関です。 技能五輪の練習を始めて、初の加工・組み立てに入りました。 原寸図や墨付けの段階では、木材が加工と組み立ての工程を経て、どんな完成形になるのか想像するのはとても難しいです。 自分の考え

【大谷畑の家】杉板の外壁
工務主任の菅野です。 今回は【大谷畑の家】の外壁についてお話しします。 このお住まいの外観の一部には「燻製された無垢の杉板」を使用しています。 燻製には木材の反り防止や防虫に効果があります。 そして、
