FM76.2視聴
![]() |
音声 10/31 ラジオモンスター収録内容 10/31(金) ![]() 制作著作 山形コミュ二ティ放送(株) 音声 6/6 ラジオモンスター収録内容 6/6(金) ![]() 制作著作 山形コミュ二ティ放送(株) 音声 5/30 ラジオモンスター収録内容 5/30(金) ![]() |
![]() |
![]() |
Q.さて、今日のコーナーのテーマは、「ハウスメーカーさん・建築家さん・工務店さんの違いとは、何か」です。
さっそく、お客様をご紹介しましょう。今週から大沼建築さんです。よろしくお願いします。大沼建築 三代目の大沼 仁です。よろしくお願いします。
Q.大沼建築さんの会社概要を教えてください。
私の会社は、山形県のど真ん中、さくらんぼでも有名な寒河江市にあります。
昭和5年に私の祖父が創業いたしまして、今年で78年になります。
そして、地元山形に500棟の住まいをつくり続けてきました。
私も高校を卒業後、山形市にある建築会社さんで、5年間の修行を積み、家業を継ぎ、
15年になりました。
その間、大工職人として、社寺建築・数奇屋づくり・店舗・洋風や和風・和洋折衷など数々の住宅を手がけてきました。
そして、2003年、ちょうど今から5年前に大沼建築の新部門としまして、
『ウィズホーム』を立ち上げました。Q.大沼建築さんの住まいづくりのこだわりを教えてください。
そうですね、
ホームページや看板やチラシなどにも、うたっている言葉があります。Q.それは、どんな言葉ですか?
木づくりにこだわる 手づくりにこだわる 心づくしにこだわる と言う言葉です。
また、この言葉が出てくる基になったのが、私の会社の理念にもあります
「進化」と「継承」です。Q.進化と継承ですか?
「進化」とは、いつの時代もお客様が満足できる夢の家づくりを実現することです。
そして、「継承」とは、木づくりにこだわり、次世代に技術を継承することです。
また、理念に With「全てに感謝し、感動を共有する」と言う言葉があります。その、英語のアルファベットの文字Withの頭文字をとって噛み砕いた文章が、
We 私たちの仕事は
Idea 良い建築を創造し
Thanks お客様からありがとうをいただき
Home 家づくりを通し、社会に貢献します。と言う言葉にあるような想いで家づくりをしております。
Q.先ほどお話にありました、大沼建築さんの新部門「ウィズホーム」とは、
フランチャイズなのですか?いいえ、違います。
大沼建築のオリジナル住宅です。
「ウィズホーム」とは、徹底した原価管理のもと、設計・施工・販売をトータルで合理化して、スピード対応できるようにしました。
徹底したコストの見直しをして、地域にあった商品開発を行い誕生したのが、
ウィズホームⅠ 大安心「花まるの家」と
ウィズホームⅡ W断熱「春暖の家」です。
その他、ウィズホームの和風タイプとしまして、自然素材を生かした
ウィズホーム和 進「和風ナチュラル」と
大工さんと左官屋さんがつくる自然素材の家 ウィズホーム洋 進「洋風ナチュラル」や今はやりのシンプルモダン住宅などがあります。Q.なぜ、地元の工務店で「低価格・高品質住宅」が実現できたのですか?
そうですね。
それは、まずひとつが、モデルハウスを持たないことで、人件費などの営業経費がかからないことです。
二つ目が、約2000項目の単価データ作成により、単価を徹底的に見直すことで無駄を省くことが出来ました。
三つ目が、高品質な工業化パーツの採用により、工期を短縮することで、コストを削減しました。
四つ目が、標準仕様の設定により基準をつくりわかりやすくしました。
五つ目が、メーターモジュールの採用により、材料のロスをなくし、残材を少なくしました。
六つ目が、基本原則の設定により全工程を合理化しました。
以上、お客様に「いい家をお値打ち価格で提供したい」という思いから実現しました。Q.ウィズホームさんでは、わがまま自由設計ということですが、何が違うのでしょうか?
はい、私たちウィズホームは、ハウスメーカー・建築家・工務店のそれぞれの不満を改善し、いいところだけを取り入れて、お客様の要望をダイレクトに反映して家づくりをしたのが、企画住宅でもなく、ハウスメーカーのつくる商品でもない、家族のためのオンリーワンの家を適正価格でおつくりしています。
Q.例えば、どんな不満や良い所があるのでしょうか?
ハウスメーカーさんの良い所をあげますと、
・ネームバリューがある
・資料豊富でイメージしやすい
・保証があって安心ハウスメーカーさんへの不満は、
・品質の割りに価格が高い
・規格から外れるとコストアップになる
・各段階で、担当者が変わる建築家さんの良い所は、
・デザインがかっこいい
・個性的なアイディアや提案力がある
・じっくり設計する建築家さんへの不満は、
・好き勝手にデザインされる
・設計費が高い
・価格がわかりにくい工務店さんの良い所
・地域密着で些細なことでもすぐ対応してくれる
・直接工事してくれる
・後々までしっかり見てくれる工務店さんへの不満
・センスがない
・バリエーションが少ない
・設計提案力がない
・価格がわかりにくい
以上のいい所取りすることにより、家族のわがままを叶えることが出来ました。
Q.ウィズホームさんでは、幸せの住まいづくりをご提案するために、面白い質問用紙を準備しているそうですが、どんなシートなのですか?
家づくりの夢さがしシートといいます。
個々に違うお客様の家づくりに対する思い、悩みを掴むために活用しています。Q.もス少し、詳しくお聞きしたいのですが、時間が来てしまったようですので、次回の放送の時に、また、詳しくお聞きしたいと思います。また、大沼建築さんでは、ただいま、「家づくりの夢さがしシート」を無料作成しているそうですが、どこに問い合わせをしたら良いのでしょうか?
パソコンから大沼建築と検索していただきますと大沼建築のホームページがありますので、そちらのトップページの左上に「夢さがしシート」無料診断がありますので、クリックしていただき、シートに答えて送っていただければ、後日診断結果をお送りいたします。
電話、FAXでの問い合わせも受け付けておりますので、ご連絡お待ちしております。Q.それでは、連絡先を教えてください。
電話番号は、 0237-86-1633
FAX番号は、 0237-86-1643です。お間違えないようによろしくお願いします。
本日は、ありがとうございました。
また、来週、よろしくお願いします。
ラジオモンスター収録内容 6/6(金)Q.さて、今日のコーナーのテーマは「夢さがしシートと資金計画」のお話です。
さっそくお客様をご紹介しましょう。先週に引き続き大沼建築さんです。大沼建築の三代目 大沼 仁です。今週もよろしくお願いします。
Q.ウィズホームさんでは、幸せの住まいづくりをご提案するために、面白い質問用紙を準備しているそうですが、どんなシートなのですか?
家づくりの夢さがしシートといいます。
個々に違うお客様の家づくりに対する思い、悩みを掴むために活用しています。Q.どんな質問があるのですか?
32項目の質問があり、大きく分けて、4つの関心の高いジャンルがわかるようになっています。
ひとつが、自分の時間を大切にしたいと考えているのか、ライフスタイルやデザインに関心があるのか、また家族や仲間を大切にしたいのか、構造や設備などの機能を重視するのかが分かるシートとなっています。例えば例を上げますと、
・これからは、自分を磨くために時間を大切にしたいと思う。
・木のぬくもりを感じる、やさしい住まいがいいと思う。
・子どもとの自然な会話のために、階段の位置は大切にしたい。
・省エネやエコロジーを実現した家にしたい。などのような質問が32項目あり、1.全然、そう思わない 2.そうは思わない 3.どちらともいえない 4.まあそう思う 5.本当にそう思う 5段階にわけ、表に表わすことによって、具体的にわかってくる魔法のシートです。
Q.その他、どんなことがわかるのですか?
その表から、お客様の家を建てる理由や家を建てたいという思いの深さがわかります。
その他、家族のこだわりの深さや夫婦や親子の意見の食い違いを知ることができ、意見の調整ができ、間取りに繁栄することができます。
Q.続きまして、皆さんが関心のある資金計画のお話を聞きたいのですが。
では、皆様が住宅を購入される上で絶対に知ってほしいという内容。それは、何なのか?というところからお話を始めたいと思います。
まず人生で一番高い買い物はなんであるか?と言う質問に、皆様どのようにおこたえになりますでしょうか?Q.家ですか?
ほとんどの方が、住宅・家とお答えになるのではないでしょうか。
しかし、これは、大きく間違っているんですね。人生で最大の買い物は住宅であると思い込み、皆さんは、住宅を購入されることになるのです。例えば、皆さんの廻りにも随分いらっしゃると思います。住宅を購入される=住宅ローンを組まれる。住宅ローンが始まると生活が苦しくなる。だから、家を買うことは生活を苦しくすることだ!
多分、こういうシュミレーションができると思います。
そろそろ、結論を申し上げましょう。
実は、人生最大の買い物は住宅なんかではないのです。結論は、住宅ローンなのです。Q.人生最大の買い物は住宅ローンなのですね
そうです。
また、家賃が仮に6万円します。すると、家賃が6万円だから、住宅ローンは、6万円。こんなイメージを持つ方が多いかと思います。結論から言います。
その考え方は、ローン破産・ローン地獄の第一歩なんです。Q.それは、なぜですか?
それは、どうしてかといいますと、支出という点では、同じです。ところが、家賃の6万円はどのようにして決まるのかというと、需要と供給のバランスで決まるのです。
借りたいという人が増えれば増えるほど、家賃は勝手に上がっていくのです。借りたい人が減れば減るほど、家賃は下がっていくのです。
家賃というのは、金利の影響を受けないのです。ところが、住宅ローンというのは、金利の塊なのです。
Q.それでは、住宅ローンで苦しまないようにするにはどうしたらよいのでしょうか。まず、住宅ローンで苦しみたくなければ、年返済比率という考え方をしてください。
Q.年返済比率ですか?
これは、どのような考え方かと申しますと、源泉徴収表のコミコミの年収の中から、住宅ローンの返済をいったい幾らおこなうのか、という考え方が年返済比率の考え方なのです。
Q.それでは、どれぐらいを目安とすれば良いのでしょうか
500万円未満の方は、金融機関が住宅ローンをいくら貸すといったところでも、せいぜい30%までです。
次に、年収500万円以上の方は、35%を目安にしてください。
Q.まだまだ、資金計画についてお話していただきたいところではございますが、時間が来てしまいましたので、今週はこの辺で、大沼建築さんでは、知って得する住宅ローンセミナーを随時開催していますので、問い合わせしてみてください。
Q.また、番組冒頭にご説明いただいた「家づくりの夢さがしシート」を無料作成しているそうですが、どこに問い合わせをしたら良いのでしょうか?
パソコンから大沼建築と検索していただきますと大沼建築のホームページがありますので、そちらのトップページの左上に「夢さがしシート」無料診断がありますので、クリックしていただき、シートに答えて送っていただければ、後日診断結果をお送りいたします。
電話、FAXでの問い合わせも受け付けておりますので、ご連絡お待ちしております。
電話番号は、0237-86-1633
FAX番号は、 0237-86-1643です。お間違えないようによろしくお願いします。
本日は、ありがとうございました。